ある日のお買い物(ベトナム・ホーチミン)

ホーチミンでお買い物

こんにちはマメモです。
ある日のスーパーのお買い物を紹介したいと思います。
スーパーでは日用品、お菓子、飲料や野菜などを購入しています。

購入した場所

◆Winmart

アンフー駅のすぐ目の前にあるビンコムメガモールの地下1階にあります。
広々とした店内で、食料品はもちろん衣類、食器、洗剤などの日用品も置いてあります。

購入した品と値段

じゃじゃーん。
以下購入内容と金額です。
【野菜】
・人参400g・・・2.6万ドン(約156円)少し小さめの人参が4本
・ミニ玉ねぎ350g・・・3.75万ドン(約225円)とっても小さい玉ねぎが5個
・サラダミックス100g・・・2.49万ドン(約149円)洗浄済みですぐに使えるベビーレタスのサラダ
【フルーツド】
・ドラゴンフルーツ0.552g・・・1.1537万ドン(約69円)1キロ当たりの価格が決まっていてお店で軽量
【加工食品】
・スライスチーズ200g・・・6.16万ドン(約370円)そのまま使えるスライスチーズ12枚入り
・スライスハム200g・・・6.3万ドン(約378円)結構大きめのハム7枚
・バケット(パン)110g・・1.2万ドン(約72円)子供の朝食用に購入(でも夜食べられた)
・バターロール135g・・2.02万ドン(約121円)小さいバターロールが5個
【子供用】
・ミニオンの飴40g・・・1.25万ドン(約75円)小さめのロリポップキャンディー複数本&シール付き(但し全然はれないシール)
・ミロ(乳飲料)180ml×8・・・5.96万ドン(約358円)1回飲み切りサイズ(セールで0.12万ドン引き)
【日用品】
・ペーパータオル12.54m×4本・・・14.49万ドン(約869円)よく吸うし、切り取りやすくて私のお気に入り

合計金額:47.373万ドン(約2,842円)

どうでしょうか。日本と比べると安いものもあるし、なんなら高めのものもありますね。
※円表記は1万ドンが60円の想定で計算しています。また小数点以下は四捨五入しています。

今日のまとめ

安いものもあれば、そんなに変わらないもの、高いものもありますね。
ドラゴンフルーツとバケットはこちらの方が安いですね。
問題は、ペーパータオル…。結構お高めのを使っています。
ただ、結構量多めです。
12.5メートル×4本入り!!合計すると50メートルもある!!!

中々なくならないんじゃないかって思いますよね。
ところがこれ、私は1週間ちょっとで使い切ってしまいます(><)
色々理由があって…。
毎回14.49万ドン(約869円)は正直嫌な感じなのですが、これを買うのにも
理由があって…。
ペーパータオルに関する気になることはまた後日詳しく書きたいと思います。
日本で使っていたペーパータオルが何よりもお気に入りなのですが、近隣スーパーでは出会えておりません。
※日本で使っていたお気に入りペーパータオルのリンクは整い次第こちらにも貼りますね。

今日はこれでおしまい★

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ホーチミン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ


コメント

タイトルとURLをコピーしました