みなさんこんばんは。
ベトナムホーチミンに来て数か月たつのですが、未だに野菜を上手に選べないマメモです。
にんじん、玉ねぎ、ジャガイモはよく買うのですが、根菜ばかりになってしまい
なんとなく栄養が偏ってそう…。
しっかり補うべく、南国ベトナムならではのフルーツ、マンゴーとドラゴンフルーツを購入しました。
※両方ともこの記事のスーパーで購入しました(ある日のお買い物(ベトナム・ホーチミン))

今日はマンゴーとドラゴンフルーツのカット方法と食べた感想を紹介したいと思います。
マンゴーの切り方
①よく洗う
②マンゴーをたてにおいて、種があるであろう部分をさけて3つに切る
③種のない2つに包丁で格子状に切れ目をいれる
④皮をうらから押して立ち上げる
⑤種のある1つはいけるかぎり削ぐ


ドラゴンフルーツの切り方
①よく洗う
②端っこの固い所を切る
③縦にして2つに切る
④さらに半分に切る(4つになる)
⑤縦に皮のところまで切れ込みをいれていく
⑥皮からはぐように切る


マンゴーとドラゴンフルーツの味

これが→こうなりました!
本当はマンゴーは皮につけたまま出したかったのですが、まだ固くてフォークでとれなかったので
上の切り方にさらに皮を包丁ではぐ作業が入っています。
(ちゃんと熟していれば多分やわらかければフォークでさして簡単にとれるはず)
味はマンゴーはまだ熟してなくて、固いしすっぱかったです😭
ドラゴンフルーツの方は甘さがあるのですが、ほんのり青臭さがありました。
切っている間、今か今かと食べるのを楽しみにしていたマメとメモは少しガッカリ顔でした。
マンゴーとドラゴンフルーツの栄養
味はいまいちでしたが、肝心の栄養はどうか…。
調べてみました。
マンゴーの栄養
・ビタミンA(βーカロテン)
・ビタミンC
・葉酸
・カリウム
・食物繊維 など
ドラゴンフルーツの栄養
・ビタミンC
・ビタミンB群
・食物繊維
・カリウム
・マグネシウム
・鉄分 など
両方とも美容、健康に良い栄養価がたっぷりあることがわかりました。
まとめ
今回はスーパーでよく見かけていたフルーツのマンゴーとドラゴンフルーツをカットして子供と一緒に食べました。
熟すまで待てなかったこともあり、あまりおいしく食べられなかったのが残念です。
それでも、不足を心配していた栄養価がたくさんあることが分かりました。
しかもお値段はとってもリーズナブル!!
・マンゴー…2.7056万ドン(約162円)
・ドラゴンフルーツ…1.1537万ドン(約69円)
家族でベトナムの南国フルーツを食べる習慣を作っていきたいと思います。
(次はマンゴーはしっかり待ちます。)
また新しいフルーツを食べたら紹介しますね。
おしまい★



にほんブログ村


にほんブログ村
コメント