みなさんこんばんはマメモです。
今日も5歳長男のマメと、2歳次男のメモを無事に寝かしつけてきました。
テレビを見たり、遊んだりしていて、なかなかベッドに入りたがらない二人ですが、

絵本よむから選んでおいでー!!
というと、ニッコニコで子供部屋からお気に入りの絵本を取ってベッドに向かってくれます。
(※子供たちはマメモと大人の寝室で寝ています。)
ご機嫌で楽しそうな二人を見て、「よし!読むぞ」と少しだけ気合をいれました。
今日2人が選んで一緒に読んだ絵本を紹介しますね。
長男マメが選んだ絵本 「わたしのワンピース」

わたしのワンピース [ にしまき かやこ ]
【どんな絵本】
うさぎの女の子が空から落ちてきた白い布でワンピースを作るところから始まります。
そのワンピースを着てウキウキでお出かけすると、出かけた場所にある素敵なものがワンピースの柄になっていきます。出かける場所によってその柄は変わり、ワンピースの不思議な力で空も飛んじゃいます。
カラフルな色が見てて楽しいし、ワンピースを着て嬉しそうなうさぎの女の子を見ているとこちらもウキウキします。文字が少なくてリズムもいいので読みやすいのも魅力!
この本、とってもかわいくて、私も大好きです。
実家にもあって子供の頃よく読んでもらっていました。
次男メモが選んだ絵本【フライパン】

フライパン しかけえほん (WORK×CREATEシリーズ) [ きのしたけい ]
【どんな絵本】
フライパンで目玉焼き、パンケーキ、野菜炒めなど、様々な料理を作っていきます。人も動物も一切出てこないのですが、色鮮やかでリアルな料理に見入ってしまいます。
仕掛け絵本になっていて卵を割ったり、ふたを開けたり自分の手で触れる楽しさがあります。仕掛けは全部めくるだけの簡単なものばかりなので、小さい子にお勧めです!我が家ではマメとメモが激しく競って仕掛け部分をめくろうとしてくるので、交代でめくることにしています。
ページが固くてしっかりしていて破れにくいのもうれしいポイント!!
メモはこの絵本を両手で頭の上に抱えながら「あったー(やったー」と言いながら走ってきました。
この「フライパン」私が長男マメに初めて買った絵本のうちの1冊です。
病院の帰り道に絵本ばかりを売っている小さなお店を見つけて、1歳のマメと二人で入りました。
マメがお店のおもちゃで遊んでいるのを横目で見ながらたくさんの本の中からすごく悩んで3冊選びました。
お店の人が「すごいいいチョイスですね!」って言ってくれたのを今でも覚えています。
それから4年、マメもたくさん読んで、今度はメモが選んで持ってきてくれるようになりました。
購入した時のわくわくした気持ちを思い出すのと、「やっぱり私のチョイスは合っていたのね」と思いえます。
我が家の「フライパン」は小さいサイズで出かけ先に持っていくのにもちょうどいいですが
大きいサイズを見つけてしまいました。
これはこれで絶対楽しいですよね。

大型絵本>フライパン 大型えほん (しかけえほんシリーズ) [ きのしたけい ]
まとめ
長男は「なんで?」期、次男は「これなに?」期なので、読んでいる最中も質問が飛んできます。
「なんでだろうねー」とか「これは○○だね!」なんて一緒に考えながら読みました。
早く読んで寝てほしい気持ちも少しありましたが、満足そうな二人を見て母も満足です。
良い絵本タイムが過ごせました。
マメモ家には日本にいたときに義理の母が、プレゼントしてくれた絵本がたくさんあります。
いい絵本がたくさんあって、そのほとんどをベトナムに持って来ました。
またこちらで紹介していきますね。

わたしのワンピース ミニタオル プチタオル スチームシャーリング ジャガード おはなもよう 林タオル ハンカチタオル ハンカチ かわいい 絵本キャラクター グッズ メール便可 シネマコレクション
これ、すごく可愛いいですね。
おしまい。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント